求人情報詳細
求人にご応募をされる場合は、求職者情報の登録を行い、ログインをして頂く必要がございます。
既にご登録済みの方は、求職者のログインページからログインを行って下さい。
まだご登録されていない方は、求職者登録フォームより登録を行って下さい。
※求人にご応募される場合は、登録状態を「本登録」にてご登録して頂く必要が御座います。
一般社団法人 天理市学童保育連絡協議会

- 勤務地までのアクセス方法
- 天理駅から徒歩15分
募集人数 | 2人 |
---|---|
分野 | 放課後児童クラブ |
雇用形態 | 常勤(正規外) |
職種 | 放課後児童支援員 |
正規への ステップアップ |
有 |
雇用期間 | 12ヶ月程度 |
契約更新 | 有 |
加入保険 |
雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 |
退職金制度 | 3年以上 |
採用時期 | 随時 |
就業時間 | フルタイム(シフト制) |
時間外勤務 | 無 |
募集時間帯 |
13:00~18:00 13:00~19:00 |
月平均勤務日数 | 22 |
休日・休暇 | 日、祝日、年末年始、 |
週休二日制 | 毎週 |
年間休日 | 120日 |
特記事項 | 6ヶ月経過後の有給休暇10日。年末年始、夏季休暇あり。 |
賃金 |
月給 基本給: 150000円 ~ 150000円 手当: 会計 手当2500円以内 手当: 特別処遇調整 手当9700円以内 その他手当:放課後児童支援員認定資格 |
通勤手当 | 16100円まで |
賞与 | 有 |
昇給 | 1500円 ~ |
通勤 |
転勤の可能性:有 車通勤の可否:可 |
保育士等以外の資格等 | 保育士・幼稚園教諭・教員免許・放課後児童支援員認定資格などの資格を有する者 |
選考 |
面接選考 書類選考 |
勤務先・求人情報に関わる特記事項 | 土曜、学校の長期休暇の間は、8:00~19:00の間で8時間程度の勤務(休憩60分)もあります。子供と共にレクリエーションや戸外遊びを行う事もあります。体力に自信のある方を希望します。資格手当は放課後児童支援員認定資格をお持ちの方となります。通勤手当は当社規定によります。雇用期間は2年目より定めはありません。賞与に関しては勤務年数によります。 ※土曜日は月に2回勤務。 ※マイカー通勤の場合、駐車場代の自己負担なし。 ※賞与15万~30万(6ヶ月勤務以上) ※資格手当7500円(学童保育支援員のみ) ※会議手当2500円/回 ※介護中の方、子育て中の方の配慮有。 |
経営主体 | 一般社団法人 天理市学童保育連絡協議会 |
---|---|
勤務先名 |
いっぱんしゃだんほうじん てんりしがくどうほいくれんらくきょうぎかい 一般社団法人 天理市学童保育連絡協議会 |
所在地 |
〒632-0018 天理市 別所町261-3 |
特徴 | 天理市の指定管理により学童運営を行っております。平成16年は市内6ヶ所でしたが、現在は18ヶ所を担っております。指定管理者としての意識を持ち、児童達の健全な心身の成長を願い関わります。研修を積極的に行い、未経験の方でも安心して勤務して頂けるように支援しております。 |
保育方針 |
1.「児童を真ん中」にして保護者・支援員が協力して、異年齢集団の特性を活かした保育を行います。 2.放課後を安心して過ごせる生活の場として、児童の主体性・自主性を重んじ、自由でのびのびとした保育を行います。 3.生活の中でのルールを作り、人に対しての思いやり・譲り合い・助け合いの心を育てる保育を行います。 4.豊かな経験と温かい触れ合いに努め、日々の保育実践はPDSA(計画・実践・結果・改善)サイクルを繰り返し実践し、保育の質の向上に努めます。 |
従業員数 | 100人 |
賃金締切日 | 翌月31日 |
賃金支払日 | 翌月21日 |
採用担当 |
職名: 事務局 氏名: 中西 久子 |
求人にご応募をされる場合は、求職者情報の登録を行い、ログインをして頂く必要がございます。
既にご登録済みの方は、求職者のログインページからログインを行って下さい。
まだご登録されていない方は、求職者登録フォームより登録を行って下さい。
※求人にご応募される場合は、登録状態を「本登録」にてご登録して頂く必要が御座います。